全国の貸し会議室・レンタルスペース 相場一覧
山口県の会議室は
会議室セレクトにお任せください!
会議室セレクトでは、山口のレンタルスペースを2件取り扱っております。「山口勤労者総合福祉センター サンフレッシュ山口」は、ホール、情報展示コーナー、会議室、研修室、視聴覚室、多目的ホール、スタジオ、OA研修室、体育館など、バラエティー豊かな会場を揃えたレンタルスペースとなっており、「下関市生涯学習プラザ(ドリームシップ)」は利用者のニーズに対応できる20の諸室のほか、音響機能に優れた大ホール、小ホール、式典等に活用できる多目的ホールを備えています。4・5階には下関市立中央図書館が併設されているため、調べものもばっちりです!
山口県の会議室の料金相場
山口の料金相場は、大人数での会議、立食パーティーや、小会議、研修からプレゼン、セミナーなど、用途に合わせて多目的に利用できる大小さまざまな会議室をご利用いただけます。島型で使うのか立食形式で使うかなど、また、大きさは同じでもレンタルスペースの仕様によって値段は変動するため、事前に詳細などで確認ください。
山口県の貸し会議室の料⾦相場情報(1時間あたり利⽤料平均)
2025年4⽉04⽇現在
最⼤収容⼈数 | 1時間あたり料⾦ | 会議室数 | |
---|---|---|---|
1~10人 | ー | ||
11~30人 | ー | ||
31~50人 | ー | ||
51~100人 | 2,200円 | (1) | |
101~200人 | ー | ||
201~500人 | 1円 | (2) | |
501~1000人 | 1円 | (1) | |
1001人~ | ー |
山口県の会議室の用途
山口での会議室の利用用途はさまざまですが、「山口勤労者総合福祉センター サンフレッシュ山口」では通常の会議室だけでなく視聴覚室、多目的ホール、スタジオ、OA研修室、体育館が用意されていることからイベントなどで使用することが可能です。
「下関市生涯学習プラザ(ドリームシップ)」は4.5階に図書館が併設されていることもあり、勉強会などに利用するのがおすすめです。
山口県と会議室について
本州最西端に位置し、三方を海に囲まれた山口県は、関門海峡をはさんで福岡県とつながっており、九州地方と中国地方どちらとも密接にかかわりをもった地域です。県内を区分すると、西部地方(下関市、宇部市、山陽小野田市)、中部地方(山口市、防府市、周南市、下松市)、東部地方(岩国市、柳井市、光市)、北部地方(長門、萩市、美祢市)の4エリアに分けられます。下関市は、関門海峡に面する県最大の都市で、フグの日本一の市場取扱量を占めるなど、全国的に有名です。県内には、日本最大のカルスト台地である秋吉台や、3億年の歴史を誇る鍾乳洞である秋芳洞など雄大な自然を感じるスポットや、防府市の防府天満宮、山口市の瑠璃光寺五重塔、萩の城下町といった歴史的な建造物に出会えるスポットもあります。また、かつて長州藩があった山口県は、高杉晋作や吉田松陰、桂小五郎(木戸孝允)、伊藤博文といった幕末から明治にかけて活躍した思想家、政治家などを輩出していることでも知られています。時代は異なりますが、宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した場所として知られる巖流島も下関市にあり、山口県は歴史ファンにも人気がある土地です。
山口県で貸し会議室や貸しホールが運営されているのは、県庁所在地である山口市や下関市に多い傾向にあり、そのほか、防府市、長門市など各地にも点在しています。用途は様々で、上映イベントや社内式典、研修会、講演会、セミナー、ワークショップ、演劇発表会といった場面で利用されているようです。
エリアから貸し会議室・
レンタルスペースの相場を見る
これから貸会議室を利用したいと思っている人の中にはどのくらいの相場なのか知りたいと思っている人もいるでしょう。
相場はそれぞれ地域によっても異なるので、ここでは利用する前に知っておきたい相場について紹介します。
- 六本木周辺
- 上野周辺
- 湾岸エリア
- 23区その他エリア
- 23区外・都下エリア